Inverse (Udacity)

二文探索の応用で所定のf(x) < y条件下での、xの最大値をとるコード 二文探索で解けるとは思っていたが、yの外に枠を設ける発想ができていなかった。勉強不足か。 def inverse(f, delta=1/1024): def f_1(y): lo, hi = find_bounds(f, y) return binary_sear…

pyhtonの正規表現チェッカー+コード

www.pyregex.com 意外と便利だったので。 import redef findtags1(text): params = '(\w+\s*=\s*"[^"]*"\s*)*' tags = '(<\s*\w+\s*' + params + '\s*/?>)' return re.findall(tags, text)def findtags2(text): m = re.findall(r'<[^\/<>]*[ab].*?>', text) …

Udacity Design of Computer Programsのメモその2

左右対称の文字列を含む文字列を与えると、左右対称の開始位置から終了位置までを切り取ってくれる。 grow関数・・・ある特定の文字を中心に左右対称性があれば、2文字ずつ左右に伸ばして最長の左右対称文字列を取得する関数 def longest_subpalindrome_slic…

Udacity Design of Computer Programsのメモ

Lesson2で出たコードを模写。 fill_in2に'ODD +ODD = EVEN'のような引数を渡して実行すると、適当に数字を埋めて'3+3 = 6'のような文字列を返してくれる。 permutationで組み合わせの数を出せるのは、かなり便利だなと思った。 import reimport itertoolsimp…

Gitのお勉強 1日目

Udemyで以下のコースを受けてみた。 もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター 自分の場合、ネットで調べると情報の整理がうまくできないことが多いので、こういう風に体系的に教えてもらった方がありがたい。 ローカルリポジトリでのCommitま…

Atomに入れたパッケージ一覧

atomに入れたパッケージ一覧 Anacondaやpythonのmatplotlibを使う際、Windows10開発機能の1つであるBashだといろいろ不都合が多かったので、思い切ってWindows環境に変更た。 その際に、emacsからatomに切り替えたので、パッケージ探しで以下のリンク先を参…

2年ぶりに家のソファーを掃除した

今の家に引っ越してから、2年くらい経ったけど、あまりまともにソファー掃除していなかった。汚れたときちょっと拭いたり、ファブリーズしたりするくらい。 で、ふとソファーの掃除ってどうやるんだっけ?って感じで検索したら、よさげな記事が何個かでてき…

Atcoder Regular Contest 081のD問題をPythonで書いてみた

D - Coloring Dominoes Xパターン(縦2×横1)が3通り Yパターン(縦1×横2)が6通り 上が一番左における(配列0番目)、それぞれの場合の数。 次に、 Xの色を固定した場合、Xー>Xは2パターン。X->Yも2パターン。 Yの色を固定した場合、Y->Xは1パ…

はじめの一歩(はじめまして)

せっかく機械学習やらPyhtonを勉強しているので、何か書いていこうと思う。 プロフから。 タイ在住のプログラマで基本は生産管理システムとか、財務周りのシステムやっています。 ただ、仕事ではあまりコードをゴリゴリ書く機会がないので、半日曜プログラマ…